下半田中組祝鳩車建造百周年記念(平成26年)
2014年11月3日 追加
小さな画像をクリックタップすると拡大できるよ!
下半田中組祝鳩車建造百周年記念イベントに行ってきました!
現在、曳かれている山車は大正3年(1914)に建造されたもので、今年でちょうど100年!というわけで記念のイベントを企画されました。二日間に渡って、町内だけではなく、中組の名士のもとへ曳きまわされました。
下半田は基本的に、名鉄線路から東側だけを巡行エリアとしており、名鉄を渡ることはありませんでした。祭礼から離れた組独自のイベントだからこそできる自由なルートを通って、雁宿公園の坂を上ったりしながら、遠く巡行されました。
このために、いろいろな方々に許可をとり、また協力してもらったそうです。組の皆さんが嬉しそうにお話しされるのがとても印象的でした。
強い雨の中、あの坂を上っていく元気いっぱいな若い衆。
足元が滑る中、ぐっと踏ん張って楫を切るみなさん。
水を吸って重たくなった山車をみんな笑顔いっぱいで曳く姿は、意地!や根性!を感じました。
改めて私も自分の組のみんなに感謝をしなくちゃなぁと思ったりw
私たちギャラリーまで楽しませていただけるイベントにびっくりしました。自分たちだけではなく、見に来た人すべてにウェルカム!な中組さんに感謝です。