南日記
山車百輌総揃え
てくてく日記
Love
×2
名古屋
資料集
サイトマップ
ホーム
てくてく日記
半田
下半田 4/20 半田 春の山車まつり(平成20年) - 南組南車michyウェブサイト「私の祭記録」 -祭・山車・囃子情報、各地の山車祭リポート-
下半田 4/20 半田 春の山車まつり(平成20年)
2008年5月11日 追加
小さな
画像を
クリック
タップ
すると拡大できるよ!
南車解体を終え、下半田に見学にまいりました
雅楽が通っていきます
半田 下半田_03
半田 下半田_04
鉾、弓、巫女さん
神輿
お目当てはまだ遠く 大太鼓が心地よく聞こえてきます。
きたー!
下半田 北組 唐子車
下半田 北組 唐子車
からしに緑 色とりどりの衣装
下半田 中組 祝鳩車
はずかしいけど、いつも読み方に悩むんですよねー
おっ!記録係!お互いがんばりましょうねー
しろのダボシャツ かっこいいですね ここの衣装 センスいいよねー
下半田 東組 山王車
あれ?壇箱の下…
やっぱりー!?疲れちゃったのかな?特等席ですね
囃子のみなさん ほんと素敵ですね
下半田 南組 護王車
まだまだー
前楫は何しているの?ご存知の方どなたか教えてください。
下半田の後ろ楫は4枚 すごいかっこいいですね!
がんばって!
しばらくついていってみようと思います。
東組の軍人さん にあわせて 下半田の若い衆 みんなで唄っています
若い衆がワイワイ
お茶?それは うわさの?後から足元やられる あれ?
半田 下半田_29
半田 下半田_30
立体的な水引 本物みたいです 直接見たらクギ付けになってしまいますよ
ページの先頭へ
コメント
コメントは下のフォームから送信してください。
※
サイト利用について
を必ずお読みください。
お名前(ハンドルネーム)
メールアドレス(非公開)
コメント本文
関連する記事
2008年5月17日
亀崎潮干祭 5/4(2) 半田 春の山車まつり(平成20年)
2008年5月5日
亀崎潮干祭 5/3(3) 半田 春の山車まつり(平成20年)
2008年5月3日
亀崎潮干祭 5/3(1) 半田 春の山車まつり(平成20年)
2008年5月17日
亀崎潮干祭 5/4(1) 半田 春の山車まつり(平成20年)
2010年4月22日
下半田 4/17(2) 半田 春の山車まつり(平成22年)
新着記事
2019年4月15日
南組南車 宵宮-写真 半田成岩例大祭(平成31年)
2018年5月18日
南組南車 宵宮-写真 半田成岩例大祭(平成30年)
2015年12月5日
山車蔵竣工式!
2015年5月24日
下半田 本楽 4/19(平成27年)
2015年5月13日
下半田 神楽 4/18(平成27年)
ページの先頭へ